今年も自給率高めのおせち作り始まりました!@いとしまシェアハウス

はてなブックマーク - 今年も自給率高めのおせち作り始まりました!@いとしまシェアハウス
[`google_buzz` not found]
[`grow` not found]

今年も終わりが近づいてきました。

我が家では今から新年の準備が始まっています。この時期のメインイベントはおせち作り!

実はここ数日発熱して寝込んでおり、、、振り返ってみると、12月はタイに東京、佐賀、大分、と移動の多い一ヶ月だったので、その疲れも来てるのかなと。移動に強い人、尊敬する。来年の目標は体力をつける、かも。

というわけで、いつもより余裕を持って準備を始めたはずなのに、今年も結局仕上がりがギリギリになりそうな予感がします。笑

 

さて、毎年”自給率の高い”おせちを目指して作っているわけですが

一昨年はこんな感じ

【おせち作りDIY】育てたものとその辺に生えてたもの、頂き物を駆使して作った手作りおせち!

去年はこんな感じ

【2017年おせち作り】豆は育てるところから、肉は獲ってさばくところから。

今年もサッとメニューを書き出してみました。全部で26品!できるのか!笑

まずは日持ちする系から手をつけていこうと、南蛮漬け、筑前煮、なます、田作りくらいから始めてみます。

 

我が家の場合、田作りのナッツは大豆を使います。
なので、まずは大豆の脱粒をするところからスタート。笑

大豆の枝をコンテナに叩きつけて、実だけを取り出します。

それから、美味しそうな大豆をより分けて作ります。

 

筑前煮も、できるだけ自分たちで作ったもので!ということで、たけのこも今年4月に山で採ってきたたけのこを使います。

今年、森道市場に出たときに使ったたけのこですね。

http://mori-michi-ichiba.info/2017_itoshima4/

 

 

このときのたけのこを水煮にしてあって、脱気もかなりしっかりしたけど。。。食べてみたらダメになってました。しゅん。。。

でも、そんなこともあろうかと!

干したけのこが保存してあったのです!!!見てみると2016年。過去の私、えらいぞ。今年はこちらを使うことにします。

 
あ!いかん、筑前煮にさばいた鶏肉入れるの忘れた。

 

今からアナグマの台湾風煮込みを作ろうと思ってるんだけど、こーいちさんからもらったレシピが調味料しか書いてなくて不安しかない。果たして美味しく作れるのか!笑

 

イノシシの生ハムもいい感じに仕上がったのでおせちに入れようかなと思ってます。

 

我が家ではかまぼこや伊達巻も手作りするので、作ってみたい!という方のために以前の記事置いときますね。

 

【おせち作りDIY】魚からかまぼこを手作りしてみる。

【おせち作りDIY】魚から伊達巻き作ったよー!

 

まだまだ全部作り途中だから、作った写真が全然なくてごめん!笑

 
ではまたおせち作りに戻ります!

おせち作ってる人、一緒にがんばろーね!

 
 

👇こっちの記事も、きっと好き!
 

軽トラいっぱいの大豆収穫したはずなのに収穫量が予想外すぎた。

薪ストーブが来たので猪骨ちゃんぽん作ってみた。

about me!!

About chiharuh

twitter: @chiharuh facebook: http://www.facebook.com/chiharuh   ●畠山千春   新米猟師兼ライター   法政大学人間環境学部卒業。カナダ留学後NGO/NPO支援・映画配給会社に就職、3.11をきっかけに「自分の暮らしを作る」活動をスタート。  2011年から動物の解体を学び鳥を絞めて食べるワークショップを開催。2013年狩猟免許取得。  現在は福岡県にて食べもの、エネルギー、仕事を自分たちで作る「いとしまシェアハウス」を運営。第9回ロハスデザイン大賞2014ヒト部門大賞受賞。TEDxTokyoyz、TEDxKagoshimaにて登壇。   ブログ:ちはるの森 http://chiharuh.jp   著書:『わたし、解体はじめました―狩猟女子の暮らしづくり』(木楽舎) http://urx.mobi/B8LE

コメントを残す