[`google_buzz` not found] [`grow` not found]

こんにちはー!
今年も残すところ、あと数時間となりましたね。
12月から本格的に狩りを始め、師匠にくくり罠を習いながら
今年は3頭のイノシシを獲ることができました!
上の写真は、私の初めての獲物。
雨ざーざーのなかぬるぬる滑る山を登り、なんとかやりきりました!
初めての獲物に、感無量。
捕まえるまではぎりぎりで罠を見破られたり
罠が作動してなかったりで悔しい思いもしたけど
その分、初獲物の味は格別!!!!
↓罠を掘り返されたあと

足は牡丹鍋、バラ肉は酒蒸し、心臓や脾臓、レバーなど内臓は野菜炒めにした♪
バラ肉なんて猪の脂だけでジューシーに焼けたよ!
美味しすぎた!

7-8人が満腹になるほど食べたのに、まだ半身は残ってる。
小さい猪だったのにすごいなー。体ポカポカでした。
それから、イノシシの脂で軟膏と

キャンドルも作ってみました!

胆のうの胃薬も作ってみた。
クマノイと同じ効果があるらしいよ。二日酔いに良いらしい。

皮なめしも順調です!
今はイノシシ、タヌキ、アナグマ、キツネの皮なめし中です。
写真はウリ坊。

来年はシェアハウスで新しく借りる畑の近くに罠かけしてみようかな。
自分のところの畑が守れたら、みんな喜んでくれるし!
今年は稲刈り前、イノシシ除けの柵必死でつけたもんね。

今年収穫した餅米はこれから精米予定!

さて。
大晦日ということで、さくっと今年について振り返ってみたいと思います。
まず、お正月には鴨を絞めました。
いつもの通りですね。
○今年も普通の女子が鴨を絞めて、お雑煮にしたよ。

それから、牧場見学にいって牛のすごさにびびって
(って言っても、行ったのは結構前だけど)
○牛の受精がすごい!牧場行って来たよ。

古民家シェアハウスで7人暮らしを始めて、毎日が超楽しくなったり
(facebookページはこちら♡)
○古民家シェアハウス始めるよ。

うさぎ狩りに行って猟師さんのかっこよさを目の当たりにしたり
○うさぎはかわいい味がした。うさぎ狩りと解体してきたよ。

その毛皮で毛皮なめして炎上したり
○おうちでできる!ラビットファーの作りかた。初めての皮なめし

TEDxTokyoyzに登壇したり(ノロにやられながら…)
○TEDxTokyo yz で登壇して、と殺WSしたよ。

最終的には猟師になったり
○猟師になりました。あと、炎上のこともちょこっと。

いろいろありました。
とりあえず、シェアハウスのことも狩猟のことも
去年やりたい!と思ったことはだいたい出来た気がする。
悔い無し!
初めてイノシシ解体した2年前の私は
まさかまさか、自分が猟師になってイノシシ獲ってくるなんて思いもしなかったろうなあ。
(こんなおっきいの獲れないけど。笑)
このままいったら、私来年とか何してるんだろう。笑
まったく予想もつかない。
今年も自分の感じたままに過ごしてきたけど、
もう!びっくりするくらい、数えきれないほどの発見や学びがありました。
今まで以上に暮らしのこと、特に命について考えて悩んだ一年でもありました。
それは、このブログがあったから。
沢山の人が、私を成長させてくれています。
いつも読んでくださっているみなさん、本当に本当にありがとうございます。
これからも私らしく、いろんなことを実践していきたいと思います。
2014年度も何か大きな変化がやってきそう。
わくわくするなー!
来年もどうぞよろしくお願い致します。
それでは、良いお年を!
※ブログがあんまり更新できてませんが、
facebookページの方では狩りの様子など頻繁に更新しています。
良かったらどうぞ〜。
▼ちはるの森facebookページ
https://www.facebook.com/chiharunomori
|
とても心が動かされました。
ちはるさん、そして仲間のみなさんへ幸あれ!
初めましてちはるさん!
コメントをするのが初めましてで緊張しています。
ブログを拝見させてもらいました。とても共感できる所が沢山あり「自分以外にも共感できる方がいるんだ!」と思いました。
これからも頑張って下さい(^^)
ありえない。
ありえる。
あなたがやるのは勝手ですが。命の大切さも、わからない人が安易にすることに繋がりますよ!全て使ってあげたいとファーですか?ファーは必要ですか?ファーだけのために殺されてる命があります。ファーを進めるのはやめて下さいね。
今は高校生です。
初見で凄いと思います。皆さん色々な考えがあると思います。狩猟免許獲得おめでとうございます!そしてこれからも頑張って下さい。
食材に一つ一つ命が宿っていてそれを人間が食べています。食物連鎖でこの地球がなりなってそして人間がそれを食べてることになってる事が凄く実感しました!
血が出てることによりより人間がその命を頂いていることを実感して感動とより食材に感謝をしりました!
これからももっと感謝しないと行けないとしました。
これからも頑張って下さい!応援してます!
初めまして。
最近よく拝見させていただいてる者です。
反論者がいるという事は波紋が広がっていって皆少なからず薄れゆく命の尊さを考えてくれているのでしょうね。
(インスタントやスーパーの鮮魚コーナーや食肉パックみて、「あー、命奪って食べてる。ありがたい」などと思う人が居るとは思えない)
ちはるさんがやりたかった事に繋がるという事ですかね。
直に写真見てその工程を考えると誰しも考えさせられますしね。
ここにいますw
以前環境省の職員の方が「スーパーで肉を見てもかわいそうだと思う人はいない」と言っていたのを新聞で見ました。ですが、僕はどんな肉であろうが、肉を食べるときは(肉に限らず野菜も)できるだけ感謝を忘れずに、また、狭い飼育施設の中で育っていることを思い返します。すくなからず、いると思います。
ベジタリアンうざ。 狂信者としか言いようがない。
そろそろカラス行きましょう!!
何度読んでも 違和感と嫌悪感が湧きます。
http://www.seinikuten-eiga.com/%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
この映画、観られましたか?
ちはるさんのやっていることが地に足をつけてしていることには思えません。
一つの意見として。
(生きるために物を食べる) を目的とした場合、野菜だって動物だって殺さないと
人間の口には入らないよね。
野菜だって意志をもって生きているのでは?(ここ重要)
バカ学者モドキは(野菜は痛みを感じないから摘みます、
食べちゃいます)ってきれい事言ってるけど、当の野菜くんは、生きるために必死に芽を出して生きてるんじゃない。
野菜は人間が育てたから支配下にあって殺して良いもの?
それって家畜だから動物殺してOKと同じ!。
人間がつくた「家畜」なら屠殺して、美味しい 美味しい て
ステーキ食ってOK?
ちなみに
イルカやクジラは知的ナントカ動物だから殺しちゃダメ?
はぁ?
鳥もさかなも、イカもカニも、ホタエも・エビも。
じゃあ、鳥、魚・イカ・カニホタテ・エビ、
は、バカだから殺して食べて良いのでしょうか。
注目されて「すごい」「共感する」といわれて、楽しいんでしょうね。
私たちベジタリアン仲間やアニマルライツ仲間は、とてもドン引きですよ。
祭り上げられるのもとてもお好きみたいですね。
そういう思考回路だということがとてもよくわかったので、
あなたに対して、直接なにか言葉を残すことはやめようと思いました。
あなたの経験上、狩り、獣肉を喰すこと、毛皮をなめすこと、必要だと信じて疑わないのでしょうが・・・。
この世界に、狩猟は必要か、常に私は問い続けます。
私にとっては、必要ないことなので、これから先も、
あなた以外の人間に
意見し続けます。署名を送ります。
動物を殺戮し続けることがとても美しいとは思えないので。
醜いものを見たくないので。
私は、私の心が、心地よいことを、追求し続けます。
どうか、あなたの意識がメビウス反転するといいですね。
あなたのコメントに恐怖を感じれますね。
たしかにこのブログを書いてる人もエゴでやっているかもしれない。
だが、貴方みたいにこの方はベジタリアンでもないし、アニマルライツでもありません。 自分の思考を押し付け、「祭り上げれるのが好き」という、全く関係ない予想の範疇に過ぎない事を、さも確信したかの如く言えるあなたのほうがおかしいですよ?
自分のとって必要ない事を思考的に排除し、他人の思考を理解しようともせずに、否定していく。。
狂信者となんら変わりませんよ。。
人はみんな誰かに、何かに生かされている。
貴方の高尚な理論もブログ主に消されず生かされている。
みんなそれに気付いて感謝しないといけませんね!
「この世界に、狩猟は必要か、常に私は問い続けます。」
”世界”を取り上げる意味が分かりませんな。
生きるために狩猟をするしかない民族がいる事、ご存知ないの?
それと色んな側面を考えなきゃね。
経済的な側面では、ベジタリアンの食事は金がかかるし何処でも出来る事ではない。
高齢者(特に要介護者)が口からの摂取が限られている側面では、少ない食事で高カロリーのために肉も必要。
考えを押し付けたり問うより調べるとよろし。
ブログに批判する皆様に感じますが、この世界で生きていることで何かしらの殺生をしてますし、罪はありますよ。ベジタリアンだから何も殺さず生きているとでも思っているのですか?自分は正しいと人に言い続け、1人では戦えない臆病者だから署名を集めて「みんなこう思っている」という発言と行動が滑稽ですよ。その知性と倫理観、から生まれる矛盾が面白いのでどんどんコメントして下さい。そして、自分の発言と普段している行動(あなた自身が呼吸することも含めて)思い返してみては?
⬆︎イノシシを食べて余った皮をポイ捨てするよりかはファーにしたほうがはるかにマシだと思いますがね
私も去年初めて飼ってた山羊や鳥を自分でさばいて食べました。山羊は皮まで使おうと思いましたが,腕が未熟で,虫が湧いてしまい使えませんでした。結局,燃えるゴミへ。燃やされて埋め立てられるわけですね。可哀想なことをしました。
ちなみに私はここに書かれてる自称ベジタリアンの方にドン引きです。(本当にベジタリアンの方でしょうか?あやしいなぁ)
例え話ですが,イルカやクジラは食べちゃいけなくて牛や豚や鳥は食べても良いってのはおかしいでしょ。イヌイットや日本人は昔からクジラを食って生きてきたわけですから。韓国人が犬を食って野蛮というのも変。んじゃ虫は?んじゃ植物は?生きてるものを自分が食べるためにまだ生きられた命を殺めてることに違いはありません。
私は他の人達が他の動物や植物を殺めることを責められません。だって私も生きるために毎日,命を殺めてますから。食べないと生きられないですから。野菜だから痛くないって?あはは,んなわけねぇです。
かっこつけじゃなくて,本当に命に大も小もないです。というのが自分の考えですが,差別する人達は大も小もあるんでしょうね。
ブログ,これからも応援してます。
現代の食生活において”殺す”必要は無いはずです。
貴女は動物殺しをアイデンティティにしてしまっているようですが、
その様な生活を確立できたのですから、変わることも可能なはずです。
一度しっかり考えて下さい。
変わるチャンスを放棄していませんか。
あなたの仰るのもまた一理。
動物殺しではありません。
狩猟です。
あなたのような、現代のことしかわからず、学習しない人間には無関係でしょう。
あなたは万物の神にでもなったつもりですか??
彼女はあなたに説教される覚えなど無いはずですが。
はじめまして。
確かに命を絶つ瞬間にはドキッとしますね。
しかし、それは私以外の誰かが代行している社会の営み・・・
近年では冷食中心のお宅のお子さんはミックスベジタブルという野菜が存在すると信じ。
海には「アジの開き」という魚が泳いでいるのだと信じ・・・
目の前にあるフライドチキンは初めからフライドチキンであり、そこに命があった事など・・・タブーである昨今。
でも、「食べる」という行為は「命を頂く」こと・・・
日常の中にある大切なことに気付かされます。
誰かのためとかでなく、これからも「らしく」
応援しています。
テレビ拝見しました。
ベジタリアンで肉を拒否して脈々と続いてきた文化や、周りの生活圏の中で起こる人と獣の関わり合いやら、なんやらかんやら全て、人と獣のの暮らしのバランスを考えないで否定してれば正解で人道的とばかりに、可哀想可哀想を連呼する身近な人間に辟易としていたところ、テレビで拝見し、共感を覚えました。
食卓に登るまでの命の経路の稀薄さがあるから、もったいない、いただきます、という言葉の重さが薄れてて、それこそ安易に可哀想とか言えるんだろう、捨てられるんだろう、と思うので、叩かれることも多いかと思いますが、諦めずに発信し続けてください。
命をいただく、命と付き合うということは、決して綺麗事ではないし、だからこそ感謝して付き合うものだと思います、頑張ってください。
命に対する考え方が素晴らしいと
思います!
めっちゃ共感できます
自分はまだ学生ですが農業や狩猟等
非常に興味があります
これからも応援してるのでがんばってください!
ベジタリアンは、殺生と無関係と思ってる方が多いですね^^;
野菜作るのにどれだけの虫が農薬で殺されてるか、無農薬なら農家の人が一つ一つ虫を殺してるわけで、金を出して殺してもらってる自覚を持つべきです。人は殺生と無関係ではいられないのです。
昨日の深夜にTVを観てこのブログを知りました。
難しい問題ですよね、ベジタリアンでない一般の人は魚も肉も
普通に食べていると思います。
しかしながら・・・それを獲ったりわざわざ繁殖させて殺し
解体することからは目を背ける。
自分自身が手を下さなければよいという問題でもないし、
人を批判するだけでもよくないだろうし・・・
伝え方もいろいろあるでしょうし・・・
皆さん好き勝手な主張で驚いています。
ちはるさん思考の違いは気にする必要ないと想います。問題は生態系であって人それぞれ考え方は違いますからね、それより折角育てた農作物を害獣に犯されると多大な損害となり又農作物の供給にも影響が・・・
私はベジタリアンと称して、焼肉店へ行ったら人一倍食べてるのでは?
ドイツの数学者を引用した言葉はオウム教信者にも劣る、非常に醜いね
恐らく顔も同類じゃあない 大笑
世の中には暇な人間と何にも知らない人間がいる、私達の食物がどの様にされて口に入り、体内から排出されているか考えないで人の批判は控えるべし。
捕ったものは余すこと無く使う。
それが獲物に対する感謝であり敬意であると思います。
相容れない方は此処でうだうだ言っていないで、
ご自分の世界で生産的に過ごされることをオススメします。
アニマルライツだかベジだかビーガンだかの人、
もうあなたらが不愉快で直視出来ないのはわかったからさ、
ならばもう来なきゃいいじゃん。
一般人もあなたらがどんな思想の元でそうしてるのかは
別段問い質したりしないんだからさ、
このままだとあなたら、敵増やすだけだと思うぜ。
個人の方のブログに失礼します。
賛成、反対一辺倒ではなく、考え抜くことが大事だと僕は思います。以下ぐだぐだですが、思ったことです。
僕自身の意見としては、今の家畜を取り巻く環境は生き物という基準からすればとても劣悪であるし、放っておいていい問題ではないと思います。また、毛皮に関しては獲った動物を感謝しながら余すことなく使うという点では賛成です(これが本来昔から行われてきた毛皮利用だと思います)。ただし、毛皮のためだけに工場で大量飼育で動物を殺すことに関しては、よほどの事がない限り反対ですね。ちはるさんの行為は、余すことなく命を頂くということで、色々と参考になります。
ただ、ブログと言う限られた範囲での記述、かつ、その時の文脈から切り離されたある一瞬だけを映した写真は、どうしても動物の命を守りたいという人たちからは命を弄んでいるように見えてしまうこともあると思います。僕自身も画像を見るたびに「本当に真剣に考えているのかな」と思ってしまいます。もう少し配慮があってもいいのではないかと思います。また、殺生とは生きるためであり、ある意味無意識的で必要があるから行う行為だと思います。なので、ブログでタイトル付きで「○○をしました!」や、ワークショップというある意味意識的な行動が逆に裏目に出て批判されてしまうのではないかと思います。僕はこのように思いました。
現代であるからこそ、意識的に命の大切さを皆で考え、伝え合っていくことは必要だと思います。
長文失礼しましたが、実際にどこかでお会いできればなと思います。ワークショップ、ぜひ参加してみたいです。
書き忘れました。
僕自身は、肉を食べるということは生き物の営みの上で極々自然なことだと考えます(工場での大量生産などの問題は抜きにして)。
それこそ、食べるか食べないかは人それぞれですね。好き嫌いや考えの違いがあるでしょう。ただ、現在の「肉」を取り巻く環境を考慮すれば、「食べることは自然なこと」とは単純に言えませんね。
動物愛護団体、ベジタリアン、反捕鯨団体・・。
これらは大体において先進国であり、飽食国家に存在している。
反捕鯨などは、かつて油をとるためだけにクジラを乱獲し、油以外は廃棄していたアメリカやオーストラリアが、クジラのほとんどを無駄なく利用する鯨食文化を持つ日本に対してバッシングしても何の説得力もない。
毎年数万人の餓死者を出し、人肉を食べる事件が起きている北朝鮮や、飢餓に苦しむ地球上の10億人を超える人々が、
“それでも動物を食べることは悪い!”
というのなら、説得力がある。
ガキの頃、猟師をやってた隣のおっちゃんにもらったウサギの刺身は本当にうまかった!!
相変わらずのご活躍ぶり、毎回楽しみに拝見させて頂いております。
こちらも相変わらず客観的な感覚で押し付けたような事を言う方が多くて困ったもんですねww
ココに来なければいいのに。
『何回見ても・・・』みたいな方も居ますが、何なんでしょうww
怖いもの見たさですかねww
今年の猟期も残す所わずかとなりました。
ハンターとして、お互い楽しみながら頑張りましょうね(^^)
狩猟をする者です。
なにかしら自然からの命を頂くということは、生き物であれば共通のことです。それはベジタリアンも、獣も虫であっても。
現代では見られないように隠されている、と殺という行為を”知る”きっかけとなり、その上で命を頂くことをきちんと認識させてくれるあなたの行為は、とても有意義なものです。これからも続けて行って頂きたいと思います。
ただ、ブログの文章がそれに見合わない稚拙なものであるのにがっかりさせられます。あなたが取り扱うテーマは”命”です。それに適した文章、表現があるかと思います。
貴重な文化であり、学びの場である狩猟、と殺というテーマを、ファッションのような軽いノリで書かないで下さい。そのつもりはないかも知れませんが、文章を客観的に見てそのようにしか受け止められませんし、兎の一件以降も内省の様子は見られない・・
心の赴くままにチャレンジ、も良いですが、今一度立ち止まりご自分の内面を見つめ表現力を磨いて頂きたいと思います。
期待しているからこそ言わせて頂きました。
ベジタリアンです。ベジタリアンになったきっかけは、畜産動物たちの生き地獄ともいえる劣悪な飼育環境や、残忍な屠殺方法を知ったからです。動物たちの声無き声に耳を傾け、少しでも無残に殺される動物たちが減ってほしいと思い、お肉を食べないことにしました。卵、乳製品も摂りません。この理由も上記と同じく、劣悪な飼育環境に置かれていたり、糞や死骸などが混ざった餌を与えられていたり、ホルモン剤などを多量に投与されていたりするからです。
何の疑問もなくスーパーでお肉を買い、既存の栄養学を信じ、今まで動物たちの命をいただいてきました。今までは月に2回は焼肉に行くような、お肉大好き人間でした。しかし動物たちが強いられている現状、ベジタリアンという生き方を知ったとき、すんなりとそちらへシフトすることができました。もし、無人島に行き、食べるものがないとしたら、自分は動物たちを仕留め食べようとまでは思いません。木の実などを食べそれで食糧が尽きたり死んでしまうならそれでいいと思っています。植物も動物と同じで生きている!とよく肉食の人から言われますが、同じではないと思います。生きていることには変わりありませんが、血は流れません。植物と動物が同じと言うならば、人を食べても同じではないですか?動物と人間の違いは何ですか?なぜ人を食べてはいけないのですか?話がそれましたが、植物だからと言って乱獲して良いとも思わないですし、必要な分だけをありがたくいただくことが大事だと思います。
ちはるさんのブログを拝見して、そこまで否定の気持ちは湧きませんでした。自分の力で動物を狩り、屠殺から解体まで自らの手で施し、感謝の気持ちを持って命をいただいていると思うからです。ただ、自分とは生き方が違うなぁとは感じました。お肉を食べなくても生きていけるし、何故そこまでしたいのかと。特に日本ではお肉は必要ないと思っています。雪国ならば、、、と思いますが、昔と違い移動手段もあり、雪国でわざわざ生活する必要もないのではと感じてしまいました。一個人の意見です。非難する気はありませんが気を悪くしたらすみません。菜食生活という生き方もありますので一度よく調べていただけたら嬉しいです。肉食、菜食、どちらの主義者もお互い罵声を浴びせ非難し合うのではなく、冷静に論じあえたらと思います。長文失礼しました。
一つ質問です。
生きたままさばき始める必要はありましたか?
首に弾を受けながらも当たり所が悪く即死できず
恐怖と痛みで逃げようともがくうさぎを
生きたままさばき始める必要は、ありましたか???
せめて鳥をさばくように首を落とすなりして
完全に死なせてから捌くのではいけないのですか?
うさぎの頭をなぐる程度で留めた理由は何ですか?
朦朧とした意識の中で腹をさばかれ
それでもなお動いている様まで綴られておりますね。
それをする必要性を教えてください。
某国のように、生きたまま殺す方が旨みがでますか?
狩猟については意義はありませんが
殺し方があるでしょう。殺し方です。
狩猟という仕事を選び、狩りガールなどという総称までつけて狩猟人口を増やそうとしている人たちもいるのですから
せめて、極力苦しませずに命を頂戴する努力を忘れないでください。
あなたのお腹を満たすために、あなたが生きるために
殺されて食われる命です。
使える部位は全て使うのはもちろんのこと。
生きたままさばくのは問題だと思います。
どう思いますか?
動物のお肉を普段いただいているので、一概に否定はいたしません。
しかし、あなたの考えや言動には疑問を抱きます。
この世の中、多くの食産業があります。そして、中には目を覆いたくなるような事も多数あります。
最近、熊の胆が二日酔いに効く。という理由で熊を残虐的に殺している記事を読みました。
二日酔いに効く…人間のエゴですよね。二日酔いであれば水飲んで寝てなさい、と思います。二日酔いになるまで飲んだ自己責任。
あなたも同じように「二日酔いに効く」と書いていらっしゃいました。
世の中、胃薬も酔い覚ましも山程あります。そして、その薬の開発の為に命をくれているマウスがいます。
私たち人間は、生きて行く上でたくさんの命をいただいているのです。
それは、人類の存続に必要であり感謝すべきこと。
あなたは、それ以上何をしたいのですか?何を求めているのでしょう?
狩りをする。その命をいただく。きちんと学ばれているのであれば、そういう生き方もあるでしょう。
ですが、それを世の中に伝える必要はありますか?
伝えるにしては、あなたの言葉や表現は「他人に伝える」ほどのものではないように思います。
茶化したような文章、(笑)などの表現。
日記なら良し。しかし、世界に発信するには相応しくないのではと思います。
まだ若い女の子が狩りをしてます。すごいでしょ?
ではないですよね?あなたの伝えたいことは。
誤解します。
話が逸れましたが、私は動物を飼っています。
動物が動物を飼う事自体、本来は不自然かもしれません。
それでも、人間を信頼し毎日尻尾を振って片時も離れず甘えてくる姿を見ていると、最期までしっかり命を全うしてほしいと願います。
牛や豚、鶏、私たちはたくさんの命を既にいただいているのです。
家畜家の皆さんが、様々な思いをしてその仕事をしてくださっています。
あなたのしていることは、果たして必要なことでしょうか?
そしてそれをネットで生々しく公開すべきでしょうか?
誤解を与え、誰かが面白半分で真似をして命が粗末にされる可能性を考えましたか?
世の中猫や犬を虐殺する人もいるのです。
あなたの発信した内容がその見本になってしまうリスクは考えましたか?
うさぎの皮のブログでは、「⚪︎⚪︎のようにしてくださいねー」などの言葉も多数見受けられました。
何の知識もない万人にその行為を助長するのは如何なものかと。
最初にも書きましたが、決して一概に否定はいたしません。
ですが、私はあなたのやり方には共感できません。
もう少し、ご自身を客観的に見てはいかがでしょうか。
ベジタリアンの方々が殺生はいけない事と一切の貝類魚類 鳥類哺乳類両生類爬虫類を食べないと決意するのはなかなか大変な覚悟だと尊敬します…
しかし私が尊敬する覚悟の量は ベジタリアンの方々が野菜穀物豆類を食べれない状況になる…しかし目の前に色々な肉はある…
餓死するまで肉を食べない それくらいの覚悟の量です
そんな状況で肉を食べないと死んじゃうと肉を食う人はベジタリアンではありません 中途半端な綺麗事を言っているだけです
ただのホラー好きとか?
ホステル借りて観てみて。それでわくわくするなら、
あなたは単なる気違いです。
毛皮になった動物と満面の笑みではいポーズって
食べるために動物を絞めるのは仕方ないにしても、毛皮はこの日本ではいらない。
あなたは、ゴキブリ、カラスや鳩を追いかけ回して、処分していれば職務全う。
笑顔がきちがいです。動物とセックスとかしてそう。
育ちが悪い女にも底辺があったんだな、、
初めてこのブログを拝見しました。
素晴らしいブログだと思います。
生きる事とは何かと教えて頂きました。
食べる物=他の命
それを頂いて我々は生きています。
これからは感謝の気持ちを込めて、
食べるものに「いただきます」と感謝し、
食べたいと思います。