Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/amagawawaw/web/chiharuh.jp/wp-content/themes/imbalance2/single.php on line 17
【雑草にご注意】春の七草、七草粥で野生の力をチャージ!
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/amagawawaw/web/chiharuh.jp/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524 今日は1月7日。 春の七草を集めた”七草粥の日”ですね。この日にエネルギー満タンの春の野草を食べて一年の健康を祈りつつ、豪華なおせち料理でフル稼働していた胃腸を休ませる目的もあるそうです。 春の七草は、 せり
去年は間違えて雑草食べちゃったけども!!笑
まずは罠のチェック。 (写真中央の太い木にワイヤーが巻かれているのです。罠が掘り起こされているの、、、わかりますか?)
このあいだの罠の修理で、金具とワイヤーを新しいものに交換したから金具の臭いがするのかな。いずれにせよ、もうバレバレなのでここで獲るのは難しそう。
さて、帰りがてら春の七草を探します。 まず、超簡単、せりゲット。
これ、普段もよく食べる野草で庭にも生えています。
背負いかご背負ってプラプラしていたら元シェアメイトのさだくんから声をかけられ、ついでに畑から、すずな(カブ)、すずしろ(大根)ゲット。
その帰り道に、なずな(ペンペン草)ゲット!
去年はちょっと苦労したけど、今年は余裕で見つけられたよーー。
そして、ゴギョウをゲット。春菊みたいな味の、七草の中で私が一番好きな野草!花も可愛いんだよーー!
去年はもっと大きくて、花も咲きそうだったのに今年はまだ小さいのばっかりだなあ。今年、そんなに寒くないのに不思議。
ハコベラゲット、
続いてホトケノザ…………
…………危ない、危ないいいい! 春の七草、ホトケノザと言ったらこの子じゃありませんからね。 去年は間違えてこの子食べちゃいました。恥ずかし。
さて、正解は・・・・
(多分)これだあ!
(多分ね) 春の七草は旧暦の行事なので、本当は2月に生える野草らしく、今回はどの野草もまだお花咲いてなかったな。ので、ホトケノザは探すのに苦労しました。
帰り道に、石垣に生えていた野生大根(すずしろ)をゲット。 たくましいね!
引き抜くと、しっかりと大根部分がある。
あっという間に、春の七草無事収穫。
真ん中から時計回りで ハコベラ
全部揃ったら、残りご飯を鍋でくつくつと煮て、野草は別に湯がいて冷水にさらしておきます。(すずしろ、すずなは一緒に煮ちゃいます)
野草って、ぎゅっと搾ると量が超ちょっとになっちゃうね。でも、一つ一つの野草にかなりパワー(と苦味と風味)があるので、ほんの少しでもちょうどいいかな、と思います。 今回は、隣でシェアメイトがその辺の貝を煮ていたのでその煮汁をお出汁にしました。
お米がとろっとしてきたら、七草を上にトッピングして出来上がり。仕上げにお塩をちょろっと入れると美味しい。
うん、しみるーーーーー!! お餅を食べまくり、(普段ベジの私たちにしては)動物性のものを大量摂取したお正月の胃袋にしみわたります。
しかし!予想外だったのが、ホトケノザ。
苦い!!
すごい苦い!!!
苦くて別皿に分けちゃったよ。笑
ちょっと一安心。
皆さんも、ホトケノザを食べるときはお気をつけてー! 七草全部は揃わなくとも、今日は優しいお野菜の食事で体を休めてあげてくださいね。 ではでは、またねーー!!
【こっちの記事も読んでみて!】
—————————————————————————————————- 私が新米猟師になるまでのエッセイ(ブログに書ききれなかったいろんなこと)や、動物別の解体方法、ジビエのレシピ集など、イラストを交えて紹介しています。 —————————————————————————————————-
|