Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/amagawawaw/web/chiharuh.jp/wp-content/themes/imbalance2/single.php on line 17
茶色、緑色、赤色のオーガニックコットン、収穫!
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/amagawawaw/web/chiharuh.jp/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
オーガニックコットン、収穫始まってます。
前回のブログのあと、すくすく大きくなったオーガニックコットンは、こーんなふうに育ち
キレーイな花をつけ、
(オクラみたいな花)
それが実になって…
中の綿がはじけると、こんな感じになります。
これは、上手に出来た場合の話。 しかーーーーーーし!!最初からそううまくいかないのが田舎暮らし。笑
今年のオーガニックコットンは、まず台風で枝が折られ……
イノシシに掘り返され……
やっとこさついた実が虫に食われ……(コットンボールがはじけない。泣)
最初の段階でも少なかったのに、さらにちょっとしかとれませんでした。 あああーー><
でも、折れたコットンの枝をダメもとで地面に突き刺しておいたら、最後の力を振り絞って、コットンボールがひとつ、ぽんとはじけた。
もうダメだろうなと思っていたのに。
それなのに、せっかく実がついたところで虫に食われちゃうのは凄く切ない。 もともとコットンは虫に食われやすい植物。 私も自家製木酢液とか作って振りかけたけど、効果あったのかな…。
というか、今時期、本当ならすっかり収穫し終わってる時期なはず。 まだ実がついているものもあるんだけど、なんだろーーーー蒔くのが遅かったからかな?
全体的にはあんまり実の付きが良くなかったから
* * *
そうそう、オーガニックコットンをささやかながら収穫してたら、気がついたんだけど。
まず、茶色いのに驚いた。
あれえ…? …と思っていたら、どうやら茶綿という種類なのだそう。
なんだーーーー!
そんなこんなしているうちに、次は茶色の他に緑や赤いものが出てくるようになった。
上手にはじけてなかったし、
知らなかったーー!
よく見たら、可愛いじゃん。 これが、どれだけの糸になるのかなあ。
前回、コットンを染める「藍染めのための藍も植えてみたい!」と言ったけど、ついに友達から藍の種もらっちゃいました!言ってみるもんだな〜。 まだ育ててないけど!笑
しっかり藍染めするには量が必要みたいだから、いっぱい育てなきゃ。
前は食べもの以外全然興味持てなかったけど、コットンを育てるのは新しい発見が沢山あってすごく楽しかった。こうやって出来ていくのか〜!って日々感心してた。 コットンって、服とかタオルとかに使われてる超身近なものだしね。
知らなかったことを自分の手でやっていくって超面白い。
次は糸紡ぎやるんやで〜!! 今実になっているものがちゃんと収穫できるといいなあ、期待! またにゃんす!
—————————————————————————————————- 私が新米猟師になるまでのエッセイ(ブログに書ききれなかったいろんなこと)や、動物別の解体方法、ジビエのレシピ集など、イラストを交えて紹介しています。 —————————————————————————————————-
|