土づくりから体験!古民家の土壁塗り。

はてなブックマーク - 土づくりから体験!古民家の土壁塗り。
[`google_buzz` not found]
[`grow` not found]

毎月第3日曜日は、私が企画に参加している #gdBOSO の日。
今回は、ブラウンズフィールドの新しいコミュニティスペースになる古民家「慈慈の家」の土壁作りしてきた!
壁に塗る「土づくり」からみんなでやるよー。

前回「暮らしかた冒険家」の紹介をしたけど、私も直々に「暮らしかた冒険家」の名義使用許可を頂いたので、これからは「千葉の暮らしかた冒険家」として活動していきます( ・`ω・´)

どうぞよろしく。

というわけで、今回は「家づくり」という暮らしの冒険に参加してきたよ!


●今回の冒険、だいたいの流れ

(1)土づくり
(2)レンガづくり
(3)土壁塗り


(1)土づくり

まずは、粘土を求めて近くの田んぼへ移動。
粘土質の土を掘り起こします。

これがまた重労働…。
でも天気も良くて気持ちいい!(と言いながら、超へっぴり腰だった私)

 

 

子どもは遊びが仕事。いいね!

 

 

大人は土を鍬で耕して、スコップでリアカーに乗せて運びます。
リアカー運びに挑戦しようとして転んだ。(予想以上に重い…!!)

 

 

掘り起こして、運んで、トラック2台分。
頑張った!

 

 

この粘土質の土に、もみがらなどを混ぜて土づくりをしていきます。

土に混ぜるもみがらを、ちょうどいい大きさに切っていきます。

 

 

粘土、もみがらをまぜまぜ。

長靴が大活躍!
最初楽しかったけどだんだんと粘りが増してきて、辛くなってきますw
足をとられる。

 

 

ちなみに、この後ろの古民家を改装します。

改装が済んだらみんなが利用出来るコミュニティスペースになるんだって。
どんな場所になるんだろう。

夢が広がるなー。わくわく。

 

 

みんなが使うところをみんなで作るのって良いよね。

 

* * *

 

というわけで、土を作っていたらだんだんおなかがすいてきました。

今回のイベントの目玉は、「土壁塗り」と「お餅つき」!!
なので、美味しいごはんを食べるべくブラウンズフィールドに移動します。

ブラウンズフィールドで収穫した玄米などを使って、お餅付き。
みんな嬉しそうー!

 

 

ついたお餅は、きなこと生姜醤油と紫いもにからめていただきます!
おいしいよおいしいよ。

 

 

お餅って、このちぎっていく瞬間が一番美味しそうに見える。
つまみ食いも最高!

 

 

というわけで、この日のお昼ごはん。
大根汁とサラダ、混ぜごはんとお餅とミカン。
デコさん特製のマクロビごはんだよー♪
(ブラウンズフィールドは今ランチ営業してないので、貴重なご飯…!)

 

 

体を動かした後のご飯は一層美味しい!!
みんなで芝生に座り込んで食べました♪

 

(2)日干しレンガ作り

そして、午後からは日干しレンガもつくっていきます。
この日は、光風林の方が先生となって作り方を教えてくれます。
(※光風林さんの作品はこちら。)

日干しレンガは粘土だけだとひびが入ったり壊れやすいので、砂利やもみがらなどを混ぜて作ります。レンガは目的に合わせて練り込む材料が変わってきます。

・暖炉、ストーブに使う場合:砂利や砂の割合の高い蓄熱性の高いレンガ
・壁に使う場合:ワラ・もみがら・炭などの割合が高い断熱性の高いレンガ

自然の中の素材を使い分けるだけで、こんなにレンガの性質が変わるものなんだね。
昔の人の知恵だなー。

もみがらは軽量骨材になるらしい。
実際に持ってみたけど、砂利のレンガともみがらのレンガ、重さが全然違った。

というわけで、木の型にはめてレンガ作りスタート!
空気が入らないよう、投げるように材料を枠に入れていきます。
入れたら、コテで表面を水平に。

隙間なく土を埋めるのが意外と難しい。

 

 

形が出来たら、天日干し。
うまく出来上がるといいなー。

 

 

 

(3)土壁塗り

そして、最後はメインの土壁塗りです。
足場を作って、1階、2階、3階で塗っていきます。

人数が多いと作業が進むー!
私は下で塗っていたので、上から土が超落ちてきたw

 

 

ご近所さんのロブ。嬉しそうw
手に土を持つと、意外とずっしり。

 

 

シェアメイトのひろみさんも参加!

 

 

まんべんなく塗り終わったら、壁に切れ目を入れていきます。
この上からまた別の土を塗っていくので、その土とうまく引っかかるようにするためだそう。
なるほどー。

この切れ込みの角度とかもちゃんと決まってるそうです。
さすが職人さん。

 

 

というわけで、みんなで泥だらけになりながら楽しんだ土壁塗りワークショップは終了!
どれだけ楽しかったかは、このなおさんの笑顔で分かるでしょ?
カメラまで土だらけw

 

 

実際に土づくりから参加して思ったけど、自分たちの周りの素材で壁とかレンガとかできちゃうものなんだね!
土も、砂利も、もみがらも全部このあたりのもの。

専門家しか出来ないと思っていた家づくりも、意外と自分たちの手でもできるのかも…?とちょっと嬉しくなった一日でした。

冒険に出てみたら、意外とできた。

こうやって、自分たちの手で作れるものが増えていくのは嬉しいなあ。
また改装ワークショップ参加したいな。

毎月第3日曜日開催の green drinks BOSO もどうぞよろしくね!

about me!!

About chiharuh

twitter: @chiharuh facebook: http://www.facebook.com/chiharuh   ●畠山千春   新米猟師兼ライター   法政大学人間環境学部卒業。カナダ留学後NGO/NPO支援・映画配給会社に就職、3.11をきっかけに「自分の暮らしを作る」活動をスタート。  2011年から動物の解体を学び鳥を絞めて食べるワークショップを開催。2013年狩猟免許取得。  現在は福岡県にて食べもの、エネルギー、仕事を自分たちで作る「いとしまシェアハウス」を運営。第9回ロハスデザイン大賞2014ヒト部門大賞受賞。TEDxTokyoyz、TEDxKagoshimaにて登壇。   ブログ:ちはるの森 http://chiharuh.jp   著書:『わたし、解体はじめました―狩猟女子の暮らしづくり』(木楽舎) http://urx.mobi/B8LE