1人では生きていけない場所だからこそ、この場所は人を1人にしない。ドキュメンタリー「風の波紋」

はてなブックマーク - 1人では生きていけない場所だからこそ、この場所は人を1人にしない。ドキュメンタリー「風の波紋」
[`google_buzz` not found]
[`grow` not found]

12565403_475600775957663_635915971158525598_n
 

風の波紋、というドキュメンタリーを見た。

 

この映画は、新潟県十日町・妻有地域の穏やかで逞しい里山暮らしを描いたドキュメンタリー映画。
 

監督の小林さんとの出会いは、去年の正食協会主催の食育フォーラムで登壇したときのこと。それがご縁で、映画ができたばかりの頃に舞台となった新潟で監督とのトークセッションに呼んでいただいた。
 

2index

 

そのとき映画も初めて観たのだけど、とってもいい。
 

舞台となる越後妻有は雪深い集落。1人ではとても生きていけない場所だからこそ、この場所は人を1人にしない。田んぼ作業のときも茅葺屋根の修復のときも、日々の食卓でも、どんな場面でも寄り添う仲間の姿がすぐそばにある。

 

だからなのか、決して楽ではないはずの里山暮らしがとてもあたたかく、力強く映った。
震災で家が傾いても、どんなに雪が降っても、良いことも悪いことも丸ごと受け入れて共に生きていく彼らの暮らしは、人間らしくて美しいなと思う。

 
「絵本のようなドキュメンタリー」とも紹介されていたけど、そうそう、里山暮らしってどこを切り取っても絵になるし美しいんだよね。

 

いただいたフライヤーもとても可愛いんだよー。

 
11953124_433529503498124_4705212198026947164_n
 

 
 

それから!

 

田舎あるあるだと思うんだけど、田舎の人は歌が上手い。
うちの集落もそうなんだけど、みんな飲み会とカラオケが大好きで、歌いだす人みんな上手い。作品の中に登場する人たちもまた然り。

 

エンターテイナーの多さには驚かされるばかり。あの集落の中に、どれだけの才能が集まってるんだろう。尺八(?)が吹ける人もいれば即興詩吟(?)のようなものをいきなり歌いだす人もいるし、カラオケで歌ってMCまでやってのけちゃうおじいちゃんも登場するし。

 

厳しい暮らしの中で、それを楽しく乗り越えていくための手段なのかな。それとも、歌がもっと身近にあったのかな?うちの集落も昔は畑作業しながら歌を歌っていたというし。暮らしのなかで、あれだけ身近に歌があるって素敵だな。羨ましいなー。私はちょっと恥ずかしくて、まだ歌えない。笑
 

11949157_433562636828144_8858052595106172445_n
 

作品の中では、動物を食べるシーンも出てくるのだけど。大切に育てて、可愛がって、「あいつはいいやつだった」って言いながら最後はみんなの食事になる。けれど決してしめっぽくなく、お酒を飲みながら美味しく食卓を囲むシーンはとっても良かった。

 

自然と関わりながら生きるということは、自分自身が抱える矛盾と向き合ったり、周りの生き物の生き様に圧倒されたり、命のやり取りに戸惑ったり、自然の厳しさと対面することだったり、すごく混沌としていると思う。
そんななかでも、人間らしく自然体に生きる、この作品に出てくる人たちが私は大好きだ。
 

 

「風の波紋」は、3月19日より東京・ユーロスペースほか全国にて順次ロードショーだそう。

一度スクリーンで見て欲しいな。
オススメの映画です。

 

▼風の波紋公式サイト
http://kazenohamon.com/

 

▼風の波紋facebookページ
https://www.facebook.com/kazenohamon.movie

 

—————————————————————————————————-
▼本が出ました!
—————————————————————————————————-

私が新米猟師になるまでのエッセイ(ブログに書ききれなかったいろんなこと)や、動物別の解体方法、ジビエのレシピ集など、イラストを交えて紹介しています。

わたし、解体はじめました ─狩猟女子の暮らしづくり─

—————————————————————————————————-

 

about me!!

About chiharuh

twitter: @chiharuh facebook: http://www.facebook.com/chiharuh   ●畠山千春   新米猟師兼ライター   法政大学人間環境学部卒業。カナダ留学後NGO/NPO支援・映画配給会社に就職、3.11をきっかけに「自分の暮らしを作る」活動をスタート。  2011年から動物の解体を学び鳥を絞めて食べるワークショップを開催。2013年狩猟免許取得。  現在は福岡県にて食べもの、エネルギー、仕事を自分たちで作る「いとしまシェアハウス」を運営。第9回ロハスデザイン大賞2014ヒト部門大賞受賞。TEDxTokyoyz、TEDxKagoshimaにて登壇。   ブログ:ちはるの森 http://chiharuh.jp   著書:『わたし、解体はじめました―狩猟女子の暮らしづくり』(木楽舎) http://urx.mobi/B8LE

コメントを残す