自分じゃどうでもできない感を感じるということ。

はてなブックマーク - 自分じゃどうでもできない感を感じるということ。
[`google_buzz` not found]
[`grow` not found]

 

これから、「自分じゃどうでもできない感を感じるということ」について話します。
こんな嵐の夜じゃ、どこにもいけないから。

 

このことを書こうと思ったキッカケは、ブータン初代首相フェロー御手洗さんの記事。
 

この間、うちの会社で配給している映画「happy しあわせを探すあなたへ」先行上映会と日本の幸福度に関するシンポジウムで、ゲストに来ていただいたのです。
そこで彼女について調べてたんだけど、彼女の書いているこの記事が面白い!

 

「幸せの国・ブータンの人々は『人間の力ではがんばってみてもどうにもできない』と思っている範囲が日本人よりずっと大きいように感じます。だから、何か失敗をしてしまった時、ブータンの人は自分を責めるのではなく『まぁ、仕方なかった』割り切ることが多いように思います」。
「キレるブータン人に驚いてはいけない 「いつも自信満々」彼ら、彼女らの感情の扱い方は」より)

 

この文章に、なるほどー!と思った。

 

確かに日本でこれだけ便利な暮らしをしていたら、
たいていのことは何でもできると錯覚しちゃうもんなあ。
これって意外と不幸なことなのかも。

 

私がたびたびブログでいっている「身の丈を知る」ってこういうこともにも共通していて、「どうにもできないことを受け入れる」って案外幸せなことなのかもしれないね。(この日本で、周りの人がどう思うかは分かんないけどw)

 

でね、ブータンの人がこういう気持ちを持っているのは、
豊かな自然と共に暮らしているってことが大きいんじゃないかと思ってる。

 

今日の強風&大雨もそうだけど、自然を目の前にしてしまえば
人間が出来ることなんてほんとうにこれっぽっち。
自然は私たちを謙虚にさせてくれる。

 

私の森の暮らしだって同じ。
快適そうに見えて冬は超寒いし、夏は湿気との戦いだし。
(家の中のもの全部カビが生える、生命力強すぎの家なのです)
虫も多いし、都会の密封された家とは違って「自分じゃどうでもできないこと」が多い。
ささやかなことだけどね。

 

自然と密着するスポーツをやってる人(サーフィンとか登山とか)も同じこと考えてる人が多くて、自然の中では「思い通りに行かないこと」ばっかり。

 

だからこそ、自分のほんとうの大きさを感じることが出来るんだよね。

なんていうか、便利で何でも快適な世界にいると感覚が麻痺してしまって、ついつい自分の大きさ以上のことを求めてしまう。
 

食べることも、住むことも、働くことも。

 

「もっとできる…!もっとやれる!!」っていう果てしない欲望のような気持ちが生まれちゃって、いつまでたっても幸せを感じられない。

 

だから、何でも自分たちの思い通りにいき過ぎると
かえって辛いってこともあるんじゃないかな。

 

自然の中にいると、良い意味でその焦燥感から開放されるような気がする。
自分の大きさが分かってるから「ま、自分ができないのは当たり前だ」って感じられるし、無駄に求めない。
満たされるしあわせって、こういうところから来てるのかもしれないなー。

 

こんなことゆっても、自分だけが「自分じゃどうでもできないからしょうがないか★」って割りきっても、周りが理解してくれなきゃあんまり意味ないんだけど。
真面目な日本人たちからは「もっと頑張れよ!」って思われるに違いないw

 

だから、「どうにも出来ないこともあるのよ」っていう考えがもっと広まればいいのになーと思ってる。

 

人生、気楽にいきましょ。と、ラダックで教えてもらった。

 

        \ジュレー!/

 

じゃ、みんな強風気をつけて帰ってね!

 

\またね!/

about me!!

About chiharuh

twitter: @chiharuh facebook: http://www.facebook.com/chiharuh   ●畠山千春   新米猟師兼ライター   法政大学人間環境学部卒業。カナダ留学後NGO/NPO支援・映画配給会社に就職、3.11をきっかけに「自分の暮らしを作る」活動をスタート。  2011年から動物の解体を学び鳥を絞めて食べるワークショップを開催。2013年狩猟免許取得。  現在は福岡県にて食べもの、エネルギー、仕事を自分たちで作る「いとしまシェアハウス」を運営。第9回ロハスデザイン大賞2014ヒト部門大賞受賞。TEDxTokyoyz、TEDxKagoshimaにて登壇。   ブログ:ちはるの森 http://chiharuh.jp   著書:『わたし、解体はじめました―狩猟女子の暮らしづくり』(木楽舎) http://urx.mobi/B8LE

One Comment

  1. こんばんは、夜分遅くに失礼致します。

    今日の夕方ころからネットサーフィンをしていて、TEDexTodai,Tokyo…ととんでいく中、
    つい先ほど畠山様のTED Talksを拝見させていただきました。

    昨年からある大学講師の影響で、ベジタリアンになりたい・お肉はできるだけ食べたくない
    と考えていました。ただ動物が可哀想だから・・・という理由でです。

    しかし畠山様のTED Talksを拝見させていただいてから、
    今までの自分の考えはとても短絡的なものであると感じました。
    (短絡的、というか単純というか・・・)

    実は私はいつの頃からか人間的な/動物としての人間的な 生き方をしたいと考えていました。
    将来(老後)は大草原の中に一軒家を建てて、自給自足の生活がしてみたいなあ、とも。

    畠山様はその私の考えていたことを体現していると心底思いました。

    畠山様が行っていらっしゃる
    罪悪感はあるものの、責任を以て自ら生き物の命を絶つこと。
    そしてその命が自分に引き継がれていくことを感じること・・・
    ただ動物が可哀想と思っていた自分が恥ずかしくなりました。

    “今”
    の自分はなにができるのか、何をしたいのか
    まだはっきりした像が見えていません。
    しかし、畠山様のような地に足をつけた生活に
    いつかたどり着けるような道を辿っていけたらと思います。

    支離滅裂・稚拙な文に目を通していただいてありがとうございます。
    これからブログ等拝見させていただきたいと思いますので、
    どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す